唾液検査
2025.09.02
こんにちは♪
東伏見、武蔵関から近い歯医者
練馬関町かんけ歯科矯正歯科でございます。
本日は当院でも実施している『唾液検査』についてお話しさせていただきます。
唾液検査とは、
唾液に含まれる成分や菌の数を調べることでお口の中の健康状態や
むし歯のリスクなどを把握する検査です。
具体的には、むし歯菌の数、唾液の量・緩衝能などを測定し
むし歯予防に役立てます。
◉唾液検査で分かる事◉
・むし歯のリスク
唾液の量や質、むし歯菌の数などを調べることで
むし歯になりやすいかどうかを把握できます。
・歯周病のリスク
唾液中のタンパク質量を測定する事で
歯周病のリスクを把握できます。
・口臭の原因
唾液中のアンモニアなどを測定することで
口臭の原因を特定できる場合があります。
・全身の健康状態
唾液中のホルモン量を測定する事でストレスや疲労
睡眠の質などが影響を受けやすいかなどを
調べることができます。
ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい。